ブックタイトルふるさと会報第62号

ページ
22/68

このページは ふるさと会報第62号 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ふるさと会報第62号

天理大学では、学生に社会人としての基礎的な力を培ってもらい、希望する進路へ進めるよう、学生部キャリア支援課(旧・進路部)が中心となり、キャリア科目担当教員と連携して、学生をサポートしています。母校における進路・就職関係の状況や取り組みを紹介いたします。■1年から4年次生までをフルサポート天理大学生の就職先の内訳は、教員(講師含む)17.5%、天理教関係12.5%、公務員9.6%、その他企業・団体等60.4%(すべて2014年の数値)です。キャリア支援課では、どのような進路(大学院なども含む)に進む場合にも必要とされる社会人としての基礎的な力を培ってもらうべく、1年次生より進路ガイダンスを実施しています。1年~2年次生対象ガイダンスでは、キャリア科目の教員と連携し、授業で学生が開発した双六形式のプログラム(キャンパス・シミュレーション・プログラム)で、自由に夢を語り合い、刺激を受け合うなど、ワークショップ型のガイダンスを実施しています。そして、3年~4年次生対象には、企業、教員、公務員希望者をメーンに、就職活動に備えたガイダンス、模擬試験、対策講座なども実施しています。キャリア支援課では、学年にかかわらず、学生の相談に随時応じており、履歴書・エントリーシートの添削、模擬面接などにも対応しています。同様に下記のキャリア支援ルームや天理大学サテライトオフィスでも受け付けています。また、全学生を対象に資格講座を開講したり、卒業後3年までの卒業生の方にも対応しています。○キャリア支援課開室日時:平日8:50~17:20(11:30~12:15昼食休憩)■プチ就活塾、バスツアー、メイク講座…上記のガイダンスなどの他にも、いろいろな行事を企画し、学生をサポートしています。昨年度からスタートした「プチ就活塾」は、毎回テーマを決め、放課後、下記CDAの方を講師に少人数制で行っています。また、合同企業説明会や県内企業を訪問するバスツアー、女子学生のためのメイク講座なども実施しています。■専門のCDAを置く、キャリア支援ルーム杣之内キャンパスのキャリア支援課の隣に「キャリア支援ルーム」を設置し、CDA(Career Development Adviser-キャリア・ディベロップメント・アドバイザー-の略で、職業選択を支援する専門家資格)をもつ方に、進路に関するサポートをしてもらっています。サポート内容は、人生と職業に関することや就職活動の具体的な部分まで、進路全般に関して対応しています。懇切丁寧なサポートが持ち味で、学年を問わず利用することができます。○キャリア支援ルーム開室日時平日12:00~17:00(土・日・祝日および大学の指定する日は閉室とします)20ふるさと会報第62号